秋季高校野球関東大会観戦記

市原市臨海球場まで、来年のセンバツ出場校の選考資料となる高校野球の秋季関東大会を観に行ってきました。以下は今日観た2試合の観戦レポートを。
第1試合(1回戦)…東海大相模(神奈川)−甲府商(山梨)
初回、甲府商は4番・福澤の中前打の処理を東海大相模・臼田がもたつく間に一塁走者が生還して先制すると、東海大相模も2回、無死二塁からエース・一二三(ひふみ)が左越え二塁打を放って同点に追い着く。その後は甲府商・河野、東海大相模・一二三と両先発の投げ合いとなり迎えた6回、東海大相模は一死一、二塁から一二三の左前打と、9番・黒川の中前打で2点を勝ち越し。投打に亘って活躍の一二三は初回に1点を取られた後は持ち前の速球で甲府商打線を封じ込め、9回一死満塁のピンチも甲府商の代打攻勢を空振三振と中飛に打ち取って、4年ぶりのセンバツ出場に向けて一歩前進。

甲府 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
東海大相模 0 1 0 0 0 2 0 0 x 3

甲:河野、丸茂、赤池
東:一二三

第2試合…浦和学院(埼玉)−波崎柳川(茨城)
初回、浦和学院は制球の不安定な波崎柳川のエース・安藤の立ち上がりを攻め、二死満塁から6番・荒井、7番・森の連続適時打で3点を先制するも、その後は立ち直った安藤を攻めあぐねる。
一方、浦和学院のエース・阿部に3回まで2安打に抑えられていた波崎柳川は4回、一死二塁から5番・杉山の右中間への適時三塁打と6番・加瀬のスクイズで1点差に迫るが、6回に一死二塁から連続パスボールを犯してしまい、リードを2点に広げられてしまう。直後の7回に二死から2番・辻野が一塁線を破る適時三塁打を放って1点差に迫るも及ばず、3投手を次ぎ込んでリードを守った浦和学院が今春に続いての関東連覇に向け、1勝を挙げた。

波崎柳川 0 0 0 2 0 0 1 0 0 3
浦和学院 3 0 0 0 0 1 0 0 x 4

柳:安藤
浦:阿部、南、萩原(大)


余談
・今回は初の千葉遠征となったわけですが、今回行った臨海球場には周囲に飲食店の類が全く無い(一応球場に飲料自販機はあるが)ので、明日市原臨海球場で観戦される方は、試合前の食料調達は忘れずに!(五井駅前にコンビニがあります。ちなみに、自分は3時過ぎに五井駅前でカレーそばとおにぎり食べるまで昼抜きでした)
・去年春の神奈川県大会決勝(東海大相模−横浜。現巨人の大田泰示本塁打を目撃した)を観に行った時は東海大相模のブラスがいなかったので、ようやくおなじみの音源を現場で拝聴することが出来た。
・10月初旬に「他県に研究される」という理由で県大会決勝のTV中継中止を求めた山梨県高野連だったが、昨日富士学苑(県1位)が東海大望洋(千葉)に、そして今日甲府商(県2位)が敗れたことで早くも山梨勢の来年のセンバツ出場が絶望的に。この結果を山梨県高野連の関係者はどう見ていることやら…。見識を伺いたいものです。